国民年金

国民年金記事一覧

  1. 所得が多くて3号を外れる時

    4日から年金事務所がスタートしましたね。注意深く見守っていきたいと思います。国民年金には第3号被保険者の方がいらっしゃいます。配偶者が厚生年金か共済組合の加入者で、その配偶者に扶養されている、20歳以上60歳未満の方が該当します。

  2. 国民年金保険料が上がります?

    お金の知識で年収200万UP!まりーFPこと安堂真理さんのブログ「モテ☆マネーレッスンbyまりーFP」をよく読ませていただいてます。読者登録おススメですよ元気がでますその中で気になる記事を見つけました。

  3. 国民年金保険料の申請免除と納付猶予(特例)の違いは

    社会保険事務所も来週月曜日28日までですね。年金事務所になっても免除申請は変わらずに受け付けてもらえるはずです。もしくはお住まいの市区町村の国民年金窓口へどうぞ。申請免除の他に若年者納付猶予と学生納付特例があります。

  4. 国民年金保険料免除申請と所得の申告はセットになってます

    国民年金保険料を納付するのが困難な時は、免除申請ができます。免除では前年の所得が審査の対象になります。今ですと、免除期間は平成21年7月から平成22年6月までで、平成20年の所得が審査されます。

  5. 国民年金保険料免除申請の時期によって違いが出てきます

    先ほどご質問がありましたので、ここにも回答を載せたいと思います。国民年金保険料は免除申請ができます。例えば会社を退職して保険料を納めるのが困難になった場合や、大学生で1ヶ月14,660円(平成21年度)を支払うのが困難などの場合です。

  6. 第三号被保険者に戻るには

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。先月半ばに引いた風邪がようやく昨日治りました。土曜日に振り返りセミナーを受けたからかなと思ってます。詳しいことはまた後日書きますね。

  7. 第三号被保険者がパートなどを辞めた時

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日も関西は午前中冷たい雨のようですね~さて、主婦の方もパートなどお勤めをされることがありますね。

  8. 退職した場合でも国民年金保険料の免除が受けられないときがあります

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。11月にいくつかセミナーを受けて、感じるところがありました。意外な強みがあるのかもしれません(笑)それはまた改めてアップしますね。

  9. クレジットカードと納付書で納付は可能でしょうか?

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。先日いい質問がありましたので、ここに回答を記して、皆さんとシェアします。もちろん、年金広場にもアップしますね。

  10. 国民年金の保険料がクレジットカードで納付できます

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。

  11. 国民年金保険料の口座振替で残高不足のとき

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。先日相談に来られが方がいらっしゃいます。国民年金の保険料を口座振替にしているが、ちょっと苦しいので残高不足になりそうだ、どうなりますか? とのことでした。

  12. DV被害者の方は社会保険事務所で手続きすることをおすすめします

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。昨日は木枯らしが吹いて一気に寒くなりましたね~風邪など引かれませんように。。さて、今日は心ならずもDV被害に遭われている方に関するお話です。

  13. 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届いたら

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。毎年11月上旬になりますと、社会保険庁から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送られてきます。圧着ハガキです。

  14. 会社を退職したときは注意してください

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。会社を退職したときは国民年金保険料の免除が受けられる話は以前しましたね。その場合は、「雇用保険被保険者離職票」か「雇用保険受給資格者証」が必要です。

  15. 会社を退職した時(追記あり)

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日は会社を退職したとき、年金に関して行う手続きをまとめてみました。これからも増えるたびに更新します。

  16. 300月あるんだから国民年金を払わなくてもいいでしょう?と聞かれました

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日は午後から行政書士試験監督の説明会に行ってきます。受験生の皆さん、本試験まであと少しですね。

  17. 65歳になって年金の受給資格期間が足りない時(高齢任意加入の特例)

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日は土曜日の朝恒例、ノルディックウォーキングに行ってきました。

  18. 会社等を退職した時、国民年金保険料の免除が受けられます

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。会社等を退職した場合の手続きについて今日はさらに追加でお話します。国民年金の保険料を納付するのが困難な場合、保険料免除制度があります。

  19. 国民年金の任意加入とは

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方は国民年金に加入しなければなりません。これを強制加入といいます。

  20. 会社等を退職した時、年金の手続きは

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。退職されますと、国民年金への加入手続きが必要です。それまでの第2号被保険者から第1号被保険者になるわけですね。

最近のコメント

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。