老齢年金

老齢年金記事一覧

  1. 年金額簡易試算ができます

    昨日、クライアントさんの所をご訪問して、提出書類に押印していただきました。その後、話題は年金へ(笑)今のまま厚生年金保険料を払っていたら一体どれくらい年金が受け取れるの? というご質問でした。

  2. 厚生年金には脱退手当金があります

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。老齢年金を受給するためには資格(原則300月)を満たさなければなりません。しかし、どうしても老齢厚生年金の受給者となることができない場合には脱退手当金が支給されます。

  3. 会社で年末調整してもらったら、年金の確定申告はいりませんか?

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。コメントをくださった中でとてもいい質問がありましたので、皆さんにシェアしますね☆そろそろまた年末調整の時期ですものね。

  4. 老齢年金の請求に必要な書類がわかりませんと言われました

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日も先日の無料相談でのご相談を取り上げます。Q:老齢年金の請求の時期が来ました。書類も送られてきましたが、説明を読んでもどんな書類を用意したらいいのか、よくわかりません。

  5. 扶養親族に変更があればどう書けばいいの?

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日は早速「年金タローくん」に登場してもらいます(笑)あなたに代わって年金に関する質問をしてくれます。それに私が答えていきます。

  6. 扶養親族等申告書を忘れずに出してくださいね

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。老齢年金を受給している方に、「扶養親族等申告書」(ハガキ)が入った封筒が届いているかと思います。締め切りの12月1日までに忘れずに投函してくださいね。

  7. 厚生年金に夫婦とも20年以上加入していても配偶者加給金が加算されるとき

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。厚生年金に20年以上加入していると、配偶者加給金が加算されるお話をしましたね。しかし、夫婦ともに厚生年金に20年以上加入していて老齢厚生年金を受給していると、加算されません。

  8. 繰上げ請求していると、できなくなること

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。以前、繰上げ請求をすると、年金額がカットされるお話をしました。繰上げ請求のデメリットは他にもあります。

  9. 失業保険と年金は同時に受け取れるでしょうか

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。会社を退職すれば、ハローワークに行って手続きをして、雇用保険の基本手当を受給しますね。

  10. 厚生年金に20年以上加入していると、配偶者加給金が加算されます

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。今日、カット&カラーリングをしてきました。

  11. 住民票コードが登録されていても現況届が必要な場合とは

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。年金を受け取るためには毎年お誕生月に「現況届」を出さなければなりませんでした。

  12. 女性のライフスタイルと年金

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。昨日は行政書士試験監督員の説明会に行ってきました。今年はなんといっても新型インフルエンザ対策ですね。

  13. 合算対象期間、いわゆるカラ期間とは

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。前回、65歳になって年金の受給資格期間が足りない時(高齢任意加入の特例)は、70歳までの間、受給資格期間を満たすまで、任意加入ができますよというお話をしました。

  14. 老齢年金を請求するとき必要な書類

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。老齢年金を受給するには300ヶ月(25年)が必要であるというのは皆さんよくご存知かと思います。受給資格期間は300月(25年以上)必要ですが、これには例外があります。

  15. 年金の振込通知書が来ないとき

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。年金は偶数月の15日(金融機関の休日に当たる場合は前営業日)に振り込まれます。毎年6月にその年の年金の振込み額が送られてきます。「振込通知書」といいます。

  16. 年金が振り込まれていないとき

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。偶数月の15日(金融機関がお休みの場合は前の営業日)に年金が振り込まれます。老齢年金も障害年金も遺族年金も同じですね。まれに振り込まれていないときがあります。

  17. 年金を繰上げ請求するとき注意すべきこと(年金がカットされます)

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。老齢基礎年金は原則65歳から受給します。しかし、時期を早くすることもできます。これを繰り上げ請求といいます。60歳から受け取れますよ。

  18. 老齢年金の請求はお誕生日が過ぎてから書類を用意してくださいね

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。老齢年金を受給するには300月(25年)が必要ですね。年金を受給する資格を満たしている方には、60歳(または65歳)のお誕生日の約3ヶ月ほど前に、請求の書類が届きます。

最近のコメント

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。