国民年金

国民年金記事一覧

  1. 住所が変わった時、年金に関して必要な届出

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。住所が変わったとき、ご自身で届出が必要です。1.国民年金に加入中の方(第1号被保険者) 新しいお住まいのある市区町村の国民年金の窓口で住所変更の手続きをしてください。

  2. 国民年金の保険料の免除を申請するとき

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。国民年金の保険料の免除の申請ですが、最近では社会保険事務所から免除の申請書が送られてくるケースがあるようです。受付は社会保険事務所でもしてくれますし、郵送でも構いません。

  3. 海外から帰国して国民年金保険料の免除を受けたいとき

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。海外から帰国されると、20歳以上60歳未満の方は国民年金に加入します。市(区)役所(場)で転入の手続きをしたら、その後、国民年金加入の手続きをしてください。

  4. 差し押さえがないわけではありません

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。前回の投稿「年金の督促状が来ました!」について、大変ありがたいご指摘をいただきました。言葉足らずで誤解を与えるような文章となってしまいました。申し訳ありません。

  5. 年金の督促状が来ました!

    こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。ここのところ、立て続けに慌てて「どうしたらいいですか?」とご相談があります。

  6. 第3号被保険者になるので国民年金保険料の口座振替を止めたいのですが

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。20歳以上60歳未満で、扶養されていて、配偶者が厚生年金または共済年金に加入していると、第3号被保険者になれますね。日本国内に居住しているかどうかは関係ありません。

  7. 国民年金の保険料の免除を受けるのは損でしょうか得でしょうか

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。先日、年金の相談に来られた方はご主人がサラリーマン、奥様は扶養に入っておられました。

  8. 海外で暮らす場合、任意加入はいつからできるのでしょうか

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。海外で暮らす(暮らした)場合の年金シリーズ第2回です。前回(第1回目)は、1.住民票を転出した場合は、強制加入ではなくなり、任意加入ができます。

  9. 海外で暮らす場合、年金はどうすればいいのでしょうか

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。長妻厚生労働大臣jは年金専門の職員を増やすお考えのようです。そうですよね。

  10. 夫に扶養されていた妻が離婚した場合、年金はこのような手続きが必要です

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。今日もこのようなご相談が寄せられました。「夫に扶養されていたのですが、離婚しました。年金の手続きは何をすればいいでしょうか?」今までは国民年金の「第3号被保険者」でした。

  11. 脱退一時金手続きに協力者が必要です~所得税が戻ってきます

    こんにちは! 年金☆マスターの高路(こうろ)瑞穂です。日本に在住されている外国人の方は公的年金に加入しなければなりません。

  12. 別居している時、離婚した時、保険料の免除はどうなるでしょうか?

    おはようございます。年金☆マスターの高路瑞穂です。お盆休みを迎えて高速道路が混んでいるようです。安全運転を心がけてくださいね。

  13. 年金の保険料を払わなくてもいいんです!

    おはようございます。6月といえば梅雨の季節ですが、今年は遅いようですね。関西でもようやく新型インフルエンザの影響が落ち着いてきたみたいです。マスク姿の人を見かけるのが少なくなりました。この前のお話の続きです。

  14. 20歳になったら年金?

    こんばんは!今日から6月1日ですね。衣替えは終わりましたか?いい季節になりましたね~さて、昨日のプレオープンで予告させていただいたとおり、今日からいよいよ本格的にブログを書いていきます。

最近のコメント

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。