こんにちは! 年金専門社労士:高路(こうろ)瑞穂です。
昨日の朝は冷たい雨でしたね。でも、私にとってはお誕生日に買ってもらった傘デビューの日阪急百貨店オリジナル
リサとガスパールの傘です。絶対無くさないようにしなくちゃ(笑)
毎月第一木曜日は神戸の社労士さんの年金の勉強会の日です。年金の事例を持ち寄って年金の知識を深めたり、年金以外にも例えば法改正なども一緒に勉強します。大体15人前後でとてもアットホームです
今月は私が発表の番でした。取り上げたテーマが「ねんきん定期便」です。
ねんきん定期便は平成21年4月から始まりました。
現在国民年金や厚生年金に加入している人に、毎年お誕生月に届きます。年齢の数え方の関係で、1日生まれの方はお誕生月の前月になります。4月1日生まれの方は来年3月ですね。もうしばらく待ってくださいね。
年金を受け取っている方には届かないんですが、現在、国民年金に任意加入している方、60歳以降も引き続きお勤めをして厚生年金に加入している方には、ねんきん定期便が届きますよ。
現在共済組合に加入している方にはねんきん定期便は届きません。過去に国民年金、厚生年金の被保険者であった場合はその分が届きます。
ねんきん定期便は個人宛に届きます。ねんきん特別便のように職場にまとめて届くことはありません。
お誕生月なのに、届かない場合は、住所変更がされていない可能性があります。まずは社会保険事務所に問い合わせてみて、住所が違っていないか確認してください。
もし住所が違っていたら、先に住所変更の手続きをしましょう。
国民年金に加入中の方(第1号被保険者)は、住所が変わると連動して国民年金の住所が変わりますから変更届は必要ありませんね。
厚生年金に加入中の方(第2号被保険者)は会社を通じて住所変更の届出をしてください。
配偶者が厚生年金や共済年金に加入していて扶養されている方(第3号被保険者)も、配偶者の職場を通じて住所変更の手続きをしてください。
住所変更がちゃんとされたのを確認してから、社会保険事務所にねんきん定期便の再送をしてくれるよう、申し出てくださいね。
だいたい3ヶ月くらいすると、送られてきますよ
では、また☆
皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。
この記事へのコメントはありません。